・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,100 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
今回お送りするMookは、21世紀の都市計画に必要なソフトウェア開発がテーマです。
右肩上がりの成長をしていた時代の都市計画は、街に足りないハード機能を開発していくことに重点が置かれてきました。そのため都市計画 = ハード開発、というイメージを持たれる方も多いと思います。
しかし、人口減少、縮退社会局面に入った今、この発想を大きく転換することが求められています。その環境下での都市計画にはバリバリ開発して造ることよりも既存ストックを活用し、街に求められる新しいコンテンツを生み出すソフトこそが求められる時代になってます。
ということで、今回、AIA関西ブランチを担っていただき、全国各地でエリアを変えるマーケットを展開している、サルトコラボレイティヴの加藤さんに執筆いただきました。
全国各地で様々なマーケットが展開されていますが実態は玉石混交状態だと思います。まちの賑わいづくりのため、歩行者通行量をあげるため、と一見すると最もな理由に聞こえますがそれが果たして本当にまちの課題解決に繋がるマーケットでしょうか?
今回、加藤さんはマーケットをやる「なぜ」について語ってくれております。単にマーケットというイベントをやり人が集まればいいではなく、より深掘りをした「なぜやるのか」をしっかり考えることの重要性を解き明かしてくれています。
どうしてもまちの現場の声としては「なにやったらいいか?」ばかりを求める人が多いですが、この特集を読みながら改めて「なぜ」という問いに向き合ってみて下さい。
そうすると、これからの都市計画に求められているのは、スクラップ&ビルド型のハードの開発ではなく、ストック活用型のソフトウェアの開発であるということの一端が見えてくるはずです。
お支払い方法について
¥1,100 税込